お風呂修理業者はどう選ぶ?
お風呂修理ではスピードが一番大事!
お風呂修理ではやはりスピードが何よりも大事になります。
もちろんお金の問題は全くないとは言いませんが、数日以上もお風呂修理に要するとなれば、多くの人がどう感じるかは明らかです。
1日程度であればお風呂に入らなくても何とかなるでしょうが、これが2日、3日となると、なかなかまともな社会生活を送っていくことは困難です。
昔なら銭湯も生活圏内にあったかもしれませんが、内風呂が当たり前の時代となって久しいですから、銭湯など見たこともないという人がほとんどなのではないでしょうか。
確かにその一方ではスーパー銭湯と呼ばれるような温浴施設がある地域もありますが、毎日のように気軽に出かけていけるようなものでもないはずです。
となると、お風呂修理はできればその日のうち、遅くても翌日中くらいには何とかしてもらわないと困ります。
顧客の立場になって、これくらいのスピード感を持って素早く事に当たってくれる会社を選ぶことが必要になってくるわけです。
お風呂修理でも明確な料金設定が重要
お風呂は毎日入るものなので、水漏れや給湯器など一部でも設備が壊れると非常に困る人が多いでしょう。
シャワーヘッドの交換程度なら、ホームセンターで買ってきて自分で付け替えてしまう人もいます。
でも、水漏れや排水回りの故障などの本格的なお風呂修理は、業者に頼むのが得策です。
DIYで修理しようとすると、買ってきた部品がうまくはまらなかったり無理につけると破損してしまったりと、かえってダメージを広げる可能性もあるからです。
お風呂修理の料金は設備の部位によって異なりますが、相場を知っておくと安心でしょう。
たとえばシャワーヘッドやホースの修理や交換は、4000円~5万円弱くらいが相場で、故障の度合や付け替えるシャワーヘッドなどの金額によって料金が変わります。
浴槽の修理や交換は8万円~20万円程度で、これもどんな浴槽を選ぶかで金額が変わります。
蛇口の水漏れなどは簡単な修理なら5000円くらいですが、蛇口自体をとりかえる場合は5万円以上かかることもあるようです。
給湯器が壊れるとお湯が出なくなるので致命的ですが、修理なら1万円以下で済むことがあっても、交換だと8万円~数十万円かかることもあります。